ビエネッタの代わりのアイスケーキを探せ!お値段9倍?ラス1あります。

プロモーションを含みます。

昨年末、最寄りのスーパーでお買い物中に「ビエネッタ」を発見!カップタイプでなく昔ながらの長方形のケーキタイプのやつです。

私が子供の頃は大晦日だけは夜更かしが許されていて、しかも紅白を見ながらレディーボーデンをみんなでつつくのが恒例でした。

父がお付き合いでクリスマスにはアイスケーキを買ってきていたのですが、それ以外、冬にアイスを食べる習慣が無かったのでクリスマスと大晦日のワクワクは半端なかったです。

そんな楽しい習慣の名残りで大晦日には今でもアイスクリームを購入するのですが、今回はレディーボーデンではなく、ビエネッタを購入することにしました。

その数ヶ月後、なんとネットでビエネッタが販売終了というニュースを見てショック!

もう一度食べたい!と思いましたが、すでにスーパーからビエネッタは消えていました。

年末のスーパーでは結構たくさん置いてあったので2箱買っておいたら良かったな〜なんて後悔先に立たず。

最後にたまたまとはいえ食べることができてラッキーだったと思うことにします。

いつまでも悲しんでいても仕方ないので、ビエネッタさんの代わりになりそうな商品はないかとネット検索をする日々。

いなくなって大切さに気が付いた、マッキーの「もう恋なんてしない」が頭の中をリピートしてます。

目次

ブラックサンダー アイスケーキ

ビエネッタといえばパリパリ食感。そしてスーパーで手に入る身近なんだけど昭和世代の憧れ。

この身近さと食感の良さつながりでブラックサンダーのアイスケーキなんていかがでしょう?

2018年にはセブンイレブンで長方形のアイスケーキの販売もあったようで

有楽製菓公式ショップから引用2018

この形だとビエネッタのようにかぶりつけそうで、また販売してくれたらうれしいですね!

現在購入できるアイスケーキは丸型です。

variche

ちまたではビエネッタが転生したと言われているとか!

何ですと〜!!!

森永さんから東海・北陸の地域限定発売されているようです。

ビエネッタの販売終了と地域限定ということで、ネット上でも争奪戦になりそう。

多少、足元を見られている?お値段設定でもいち早く食べてみたい気もします。

ビエネッタ

Amazonさんにありましたよ!ケーキ型のビエネッタ。ラス1のようなので、タイミングで売り切れていたらごめんなさい。

お値段は完全に足元どころか足の裏まで見られていますが、それでももう食べられないと思ったら、かなり高額でも最後にもう一度食べたいという方に。

カップ入りはまだ数量ありそうです。

チョコバッキー カジゴン

初めて見た、聞いた!チョコバッキーカジゴン。

最強の岩砕食感らしいです。

ビエネッタ ロスの寂しさを忘れさせてくれそうな威力がありそう。

バービーボーイズの「目を閉じておいでよ」を聞きながら食べるといいかも 笑

ニュージーランドアイスクリーム ホーキーポーキー

さとうきびで作られたゴールデンシロップがアイスに入っていて、これがパリパリ食感なんだとか!気になる。

キャラメルのような甘さと食感も相まってクセになるアイスらしいです。

パリパリ食感がビエネッタのパリパリと似ているのかどうか気になるところです。

ロッテ 匠のジェラート

たっぷり2L入りの普通のスーパーではお見かけできないロッテのジェラート。

大容量、満足感満載つながりできっとビエネッタロスから救ってもらえそう。

バニラ以外にもいろんな味がありますが、ミルク味にチョコソースでもかけて頂けば、ビエネッタを再現できるかも?

ヌテラ

ヌテラを「ロッテ 匠のジェラート」の上にのっけるのなんていかがでしょう?

新しいアイスの新商品の登場に心を奪われているうちに、昭和世代憧れのビエネッタさんが姿を消すという…最後にもう一度と願っても後の祭り。

こんなことならもっと食べておけばよかった。

ビエネッタさんがいつか復活する日を楽しみに待っています。

そういえば、アイスではないですが「ポポロン」や「せこいやチョコレートのウェハース」も大好きだったのですが、もう今は売ってないようで悲しい。

ネット社会で何でも手に入るのに、昭和のおやつが消えていく切なさよ。

昭和の人気お菓子カムバーーーーク!

目次